「yup(ヤップ)『先払い』」とは?

yup株式会社の『先払い』は、ブラウザから請求書をアップロードするだけで、いつでも必要な分だけ資金調達ができる、フリーランス向けの報酬即日払サービスです。
請求書は1通、最低利用額は1万円から、手数料は一律10%となっており、非常にわかりやすいサービスです。
手続きはすべてオンラインで完結し、面談や書面でのやり取りは一切不要。審査は最短60分で完了し、会員登録をした当日から利用を開始できます。利用状況を取引先に知られることもありません。
2019年9月26日にβ版の提供を開始以降、利用者のうち、70%以上の方がリピートで利用しており、申込件数はサービスの受付開始から12ヶ月で2,500件を突破しています。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | yup株式会社 |
代表者名 | 阪井 優 |
所在地 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階 |
設立 | 2019年2月 |
事業内容 | フリーランスや中小事業者の資金繰りを支援する「yup」の開発・運用 |
取引形態 | 2社間ファクタリング |
手数料 | 10% |
取引可能額 | 1万円以上 〜 |
対応エリア | 全国 |
資金化スピード (最短) | 即日 |
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
個人事業主の利用 | ○ |
特記事項 | |
公式サイト | https://yup.jp |
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』が大規模リニューアルし正式リリース:時事ドットコム https://t.co/J6W45kVoNi @jijicomより
— 資金調達スタート (@factoring_start) October 9, 2020
「yup『先払い』」のメリット・注目ポイント

①オンラインで手続きが完結する
取引先に送った、「入金前の請求書情報」をyupにアップロードするだけで、報酬を即日受け取ることができるサービスです。
同じように、オンラインで完結するサービスの利用を検討中の方は、以下の記事でおすすめのオンライン完結型ファクタリングサービスを紹介していますので、ぜひあわせて検討してみてください。
コロナウイルスの感染拡大により、外出自粛要請が続いている中「とにかく、いますぐ資金調達したいが、外出自粛中のため面談に出向けない!」「都内は感染者が多いため、都内にあるファクタリング会社にはできる限りいきたくない!」[…]
②請求書1通、売掛金1万円から利用できる
ファクタリングでは、手数料がファクタリング会社の収入になります。
小口債権の買い取りは、ファクタリング会社にとって手間ばかりかかって収益が少ない取引。そのため、小口債権のファクタリングは拒否されがちです。
その点、yup『先払い』なら請求書1通、売掛金額は、なんと1万円から買取OK。フリーランスが利用しやすいサービスになっています。
③取引先の承認不要の2社間ファクタリング対応
yup『先払い』は、2社間ファクタリングに対応しています。
売掛先の承諾を得ずにファクタリングを利用できるため、今後の取引にマイナスの影響が出ることはありません。また、2社間での契約は手間が少なく、スピーディーに完結できるため、即日調達希望の方にオススメの方法です。
ファクタリングの仕組みは「自社」「取引先」「ファクタリング会社」の3社間の関わり方によって次の2つに分類することができます。2社間ファクタリング3社間ファクタリング本記事では、「【2社間ファクタリングと3社間ファクタリング】[…]
④個人事業主も利用できる
yup『先払い』は、フリーランス向けのサービスです。他のサービスのように、フリーランスでも使えるかどうかを気にする必要はありません。
もちろん法人の利用もできます。
「今すぐ資金が必要なんだけど、個人事業主・フリーランスはファクタリングを利用できるの?」資金繰りにお悩みの方の中には、こうした疑問をお持ちの方も多いものです。結論から言えば、個人事業主でもファクタリングを使うことは可能で[…]
⑤満足度98%、リピート利用7割
利用者アンケートでは、資金繰りが手軽に改善できた点や着金までのスピード感に対する好意的な意見を中心として、満足度98.5%と好評です。
また、70%以上の方がリピートで利用しており、サービスへの満足度の高さが伺えます。
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』を運営するyup株式会社は、2020年9月26日(土)でリリース開始から1周年を迎えました。申込件数は、提供開始から12ヶ月で2,[…]
⑥24時間入金OK!
2020年4月に行われたセブン銀行との業務提携により、24時間365日の入金ができるようになりました。
これはセブン銀行の法人向けサービス「リアルタイム振込機能」によるもので、あなた自身がセブン銀行に口座を持っていなくても振込がしてもらえるという、とても便利なサービスです!
yup株式会社のプレスリリース(2020年4月23日 10時00分)yup(ヤップ)がセブン銀行と業務提携し、24時間3…
「yup『先払い』」のデメリット・利用時の注意点

手数料は売掛金の10%で固定
利用料金として、資金化する金額の10%が必要です。
2社間ファクタリングの場合、手数料5%程度から利用できることもあるため、時間がある場合は他社でも見積もりを取ってみると良いでしょう。
おすすめは、yupと同じくオンライン完結型のファクタリングサービス「QuQuMo online」です。QuQuMo onlineは手数料が1%〜となっていますので、条件次第で手数料が下がる可能性もあります。
「yup『先払い』」の利用手順

STEP1 アカウント登録

アカウント登録を行います。事業情報などが必要になります。
STEP2 請求書の登録

先払いを受けたい請求書の情報を登録してください。登録が完了すれば、審査が行われます。
STEP3 審査完了
申請してから、(平日の営業時間内であれば)最短60分で審査が完了します。
登録したメールアドレス宛へ、審査完了メールが届きます。
STEP4 振り込み
正午前までに審査が完了すれば、当日中に振り込みがあります。それ以降ならば翌営業日の振り込みになります。
「yup『先払い』」との相性

フリーランスの方にはイチオシ
1万円という少額からファクタリングができるので、まとまった額の売掛金が発生しづらいフリーランスの方でも手軽に利用できます。
まとめ
本記事では「yup(ヤップ)『先払い』の評判は?|ファクタリング会社徹底調査」について解説しました。
請求書は1通、最低利用額は1万円から、手数料は一律10%となっており、非常にわかりやすいサービスになっています。