日本中小企業金融サポート機構とは


「一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構」は、非常に珍しい、一般社団法人(=非営利団体)のファクタリング会社です。
利益を第一目標とした組織でないことから、手数料や審査の面で、利用者の利便性が最も重視されたサービスになっています。
日本中小企業金融サポート機構は、ファクタリング事業以外にも、各種コンサルティング事業もおこなっています。ファクタリング以外の資金調達手段や、経営改善に関しても知識豊富なスタッフが多く在籍しているため、ファクタリングの利用検討段階でも早めに相談することができます。
日本中小企業金融サポート機構が経営革新等支援機関に認定:時事ドットコム https://t.co/RtEJsD4dGB @jijicomより
— 資金調達スタート (@factoring_start) November 3, 2020
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 |
代表者名 | 川田 晴斗 |
所在地 | 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル2階 |
設立 | |
事業内容 | 経営コンサルティング事業 各種コンサルティング事業 ファクタリング業 |
取引形態 | 2社間および3社間ファクタリング |
手数料 | 1.5% ~ 10% |
取引可能額 | 上限なし |
対応エリア | 全国 |
資金化スピード (最短) | 即日 |
個人事業主の利用 | ○ |
営業時間 | 平日9:30〜19:00 |
特記事項 | ・簡単無料査定あり ・金融機関からの資金調達サポートあり |
日本中小企業金融サポート機構のメリット・注目ポイント

①取引先の承認不要の2社間ファクタリング対応
日本中小企業金融サポート機構は、2社間ファクタリングに対応しています。
売掛先の承諾を得ずにファクタリングを利用できるため、今後の取引にマイナスの影響が出ることはありません。また、2社間での契約は手間が少なく、スピーディーに完結できるため、即日調達希望の方にオススメの方法です。
ファクタリングの仕組みは「自社」「取引先」「ファクタリング会社」の3社間の関わり方によって次の2つに分類することができます。2社間ファクタリング3社間ファクタリング本記事では、「【2社間ファクタリングと3社間ファクタリング】[…]
②最短30分の審査は通過率95%以上!
日本中小企業金融サポート機構の「即日ファクタリング」なら、経験豊富なスタッフのサポートにより、審査が最短30分、最短即日の資金調達が実現できます。
③一般社団法人だからできる「低手数料」
ファクタリングは、手数料が高額になりがちな金融サービスです。特に、売掛先に通知せずに使えることで人気の「2社間ファクタリング」の場合は、手数料が売掛金額の5%〜30%にもなります。
その点、日本中小企業金融サポート機構の手数料は1.5%〜10%と比較的リーズナブルな設定になっています。
ファクタリングの手数料は非常に高額になりがちです。手数料や掛目を理解していないと、無駄なコストを支払うことになります。一方で、きちんと仕組みを理解しておけば、かなりの割合でコストを抑えることができます。本記事では「【ファクタ[…]
④郵送ファクタリング
日本中小企業金融サポート機構の「郵送ファクタリング」なら、手続きが郵送で完結。移動時間や待ち時間が発生しません。
地方の事業主の方でも利用しやすいサービスです。
また、ファクタリングは、査定結果が出た後の辞退もOK。そのため、利用を検討する段階で相談しても大丈夫です。資金調達は、早め早めに対応しましょう。
⑤個人事業主も利用できる
個人事業主は、信用面で法人に劣るとされがちです。そのため、大手ファクタリング会社などでは、個人事業主は利用できないことがあります。
日本中小企業金融サポート機構のファクタリングは、個人事業主も利用できます。個人事業主の方で、他社と比較したい方は、以下の記事もあわせてお読みください。
「今すぐ資金が必要なんだけど、個人事業主・フリーランスはファクタリングを利用できるの?」資金繰りにお悩みの方の中には、こうした疑問をお持ちの方も多いものです。結論から言えば、個人事業主でもファクタリングを使うことは可能で[…]
日本中小企業金融サポート機構のデメリット・利用時の注意点

郵送に必要な時間は、余裕をもって
郵送ファクタリング利用の場合は、郵送に必要な中1日〜2日程度は、余裕をもって手続きをすすめるようにしましょう。
さらに急いでいる人には、オンライン完結型のファクタリングサービスもおすすめ。インターネットで契約まで手続きが完結するので、待ち時間はほとんど発生しません。
コロナウイルスの感染拡大により、外出自粛要請が続いている中「とにかく、いますぐ資金調達したいが、外出自粛中のため面談に出向けない!」「都内は感染者が多いため、都内にあるファクタリング会社にはできる限りいきたくない!」[…]
中でも、「QuQuMo online」は、手数料も低く、資金化の手続きも簡単。契約には弁護士ドットコムが運営している電子契約サービス「クラウドサイン」を利用しているので、セキュリティ面も安心です。
本記事では「【QuQuMo online 売掛金前払いサービス】で資金調達|ファクタリング会社徹底調査」について解説します。「QuQuMo online(ククモオンライン) 売掛金前払いサービス」とは?「QuQuM[…]
日本中小企業金融サポート機構の利用手順

STEP1 申し込み〜仮査定
日本中小企業金融サポート機構のホームページより、「いますぐ無料見積り」のフォームに入力し、送信します。

その後、日本中小企業金融サポート機構の担当スタッフから、電話にてファクタリングについての説明、簡単なヒアリングが行われます。
STEP2 査定結果の案内
必要書類を提出し、査定を受けます。以下の資料が必要になるようです。
- 日本中小企業金融サポート機構規定の申込書
- 売掛先からの入金がわかる通帳のコピー(3ヶ月分)
- 請求書など(売掛金を証明する書類)
- 代表者の身分証明書
ファクタリングでは、銀行融資とは違うポイントが重視されます。審査通過率をあげるために、どこが重視されるのか知っておきましょう。本記事では「【ファクタリングの審査】通過率を上げるテクニックも解説」について書きます。融資で[…]
査定結果に納得できない場合は辞退もOK。問題なければ、契約へ進みます。
STEP3 契約〜入金
査定結果に納得できれば契約です。契約も日本中小企業金融サポート機構のスタッフが丁寧に説明してくれますので、安心してすすめることができます。
ファクタリングは、銀行融資などにくらべると契約は簡単です。しかし、よほど契約ごとに慣れていないと、大きなお金の絡む契約は不安がありますよね。あなたがはじめてファクタリングを利用するなら、あらかじめ契約の流れをつかんでおけば、契約が[…]
15時までに契約が完了すれば、即日入金があります。
STEP4 支払い
取引先から売掛金を回収後、日本中小企業金融サポート機構に支払いを行います。
本記事では「【ファクタリング後の支払い】支払い期日と支払い方法を解説」について書きます。ファクタリングの支払い期日ファクタリングの支払い期日は、2社間ファクタリングか3社間ファクタリングかで、次のような違いがあります。[…]
日本中小企業金融サポート機構との相性

近隣にファクタリング会社がない方にオススメ
地方の事業主の方など、近隣にファクタリング会社が見当たらない方も、日本中小企業金融サポート機構なら、交通費・移動時間などのコストをかけずに、郵送での非対面のファクタリングで資金調達ができます。
ファクタリング手数料を節約したい方にオススメ
日本中小企業金融サポート機構のファクタリングは、手数料の上限が10%となっており、非常にリーズナブルな設定です。
手数料を抑えたい方にピッタリのサービスとなっています。
まとめ
本記事では「【日本中小企業金融サポート機構】の即日ファクタリングで資金調達|ファクタリング会社徹底調査」について解説しました。
日本中小企業金融サポート機構は、即日資金調達できるスピーディーな対応だけでなく、非対面で契約できる「郵送ファクタリング」は交通費・移動時間が不要と利用者視点にたったサービスが特色。
手数料の上限も10%となっており、コストを抑えて資金調達したい方におすすめのファクタリング会社です。