「ファクタリングプロ」とは?

ファクタリングプロは、株式会社MEDS JAPANが運営するファクタリングサービスです。
株式会社MEDS JAPANが属する、MEDSグループは、貸金業、債権回収業、ファクタリング、M&A、投資業等のトータルファイナンスサービスを展開する企業グループです。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社 MEDS JAPAN ( メッズジャパン ) |
代表者名 | 皆川 章生 |
所在地 | 東京都台東区東上野1丁目8番2号 オーイズミ東上野ビル東館 7F |
電話 | 03-3831-1883 |
設立 | 2004年01月 |
事業内容 | ファクタリングサービス リース M&A |
取引形態 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング 医療ファクタリング |
手数料 | 1% 〜 10% |
掛目 | 90% |
取引可能額 | 100万円以上 〜 5,000万円以下 |
対応エリア | 全国 |
資金化スピード (最短) | 翌日 |
個人事業主の利用 | ☓ |
営業時間 | 平日8:45 〜 18:00 |
特記事項 |
「ファクタリングプロ」のメリット・注目ポイント

①取引先の承認不要の2社間ファクタリング対応
ファクタリングプロは、2社間ファクタリングに対応しています。
売掛先の承諾を得ずにファクタリングを利用できるため、今後の取引にマイナスの影響が出ることはありません。また、2社間での契約は手間が少なく、スピーディーに完結できるため、即日調達希望の方にオススメの方法です。
ファクタリングの仕組みは「自社」「取引先」「ファクタリング会社」の3社間の関わり方によって次の2つに分類することができます。2社間ファクタリング3社間ファクタリング本記事では、「【2社間ファクタリングと3社間ファクタリング】[…]
②手数料は1%〜10%
ファクタリングは、手数料が高額になりがちな金融サービスです。特に、売掛先に通知せずに使えることで人気の「2社間ファクタリング」の場合は、標準的な手数料が売掛金額の5%〜30%にもなります。
その点、ファクタリングプロは1%〜上限10%の手数料で買取してくれるので、非常にリーズナブルに設定されています。
ファクタリングの手数料は非常に高額になりがちです。手数料や掛目を理解していないと、無駄なコストを支払うことになります。一方で、きちんと仕組みを理解しておけば、かなりの割合でコストを抑えることができます。本記事では「【ファクタ[…]
③100万円から5,000万円まで幅広く買取
ファクタリングプロのファクタリングで必要なコストは、手数料と司法書士登記費用等の実費のみ。ほかの費用は発生しません。
④最短翌日資金化できるスピード感
ファクタリングプロのファクタリングなら、申込み翌日には資金調達を完了することができます。
⑤医療機関・調剤薬局・介護施設向けメディカルファクタリング対応
現在、診療報酬・調剤報酬・介護報酬はレセプト発行から入金までのサイトが平均45日になっています。ファクタリングプロなら、当月の売上を当月の資金決済に使いたいという事業主の声に答えて、最大5%の手数料で資金化ができます。
「ファクタリングプロ」のデメリット・利用時の注意点

個人事業主は利用できない
法人向けのサービスのため個人事業主は利用できません。
まとめ
本記事では「【ファクタリングプロ】で資金調達|ファクタリング会社徹底調査」について解説しました。
ファクタリングプロは、2社間ファクタリングに対応しつつも、手数料が業界最低水準の10%以内というリーズナブルな設定が魅力です。
また、診療報酬・介護ファクタリングにも対応しており、非常に幅広い業種の方が利用できるファクタリングサービスとなっています。