【PR】▼ファクタリングベストで一括相見積もり▼
インボイスPay®の評判・口コミは?ファクタリング会社徹底調査
インボイスPay®ってどんなサービスなの?
インボイスPay®を利用しても大丈夫かな?
そんな疑問をお持ちではありませんか?
この記事では、スマートヘッジ株式会社が運営する資金調達サービス「インボイスPay®」の特徴から、そのメリット・デメリット、利用方法まで詳しく解説します。
- インボイスPay®のサービスの特徴
- インボイスPay®とファクタリングの違い
- インボイスPay®を利用するべきか?
- インボイスPay®の利用方法
「そもそもファクタリングって何?」
「利用しても大丈夫なの?」
という方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
インボイスPay®の概要
インボイスPay®は、スマートヘッジ株式会社が運営する独自スキームによる売掛金を利用した資金調達サービスです。
PDFやスマホで撮影した請求書をアップロードするだけで最短10分で無料見積もりができ、資金調達可能額と手数料の概算額が審査前にわかるので、安心して審査に申し込めます。
さらに、契約まですべての手続きがオンラインで完結するオンラインファクタリングの仕組みを採用しており、全国どこからでも最短即日で資金調達ができるファクタリングを超える新しいスキームのサービスが、インボイスPay®です。
会社名 | スマートヘッジ株式会社 |
代表者名 | 沢田 知規 |
所在地 | 東京都千代田区岩本町3-3-3 秋葉原サザンビル8F |
電話番号 | 0120-555-997 |
公式サイト | https://invoice-pay.jp/ |
営業時間 | 平日9:00〜18:00 |
設立 | 2018年11月1日 |
事業内容 | 請求書を活用した資金調達サービス「インボイスPay®」の運営 |
取引形態 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
手数料 | 2.5% 〜 8% |
買取可能額 | 指定なし |
対応エリア | 全国 |
資金化スピード | 最短即日 |
個人事業主の利用 | ◎ |
オンライン契約 | ◎ |
債権譲渡登記 | お問い合わせください |
申込方法 | オンライン |
必要書類 | 本人確認書類 請求書 通帳 など |
インボイスPay®のメリット・注目ポイント
ここでは、他社と比較してインボイスPay®のメリット・注目ポイントを見ていきましょう。
- 「見積先行型」の独自スキームの資金調達
- オンライン完結で即日資金調達
- 実勢手数料は2.5%〜8%
- 個人事業主も利用できる
- 安心のノンリコース契約
- 信用情報の履歴に残らない
「見積先行型」の独自スキームの資金調達
インボイスPay®と一般的なファクタリングとの違いは、「見積先行型」であるという点です。
インボイスPay®では、見積もりに必要なのは売掛先に発行した請求書だけ。
見積もり依頼後、最短10分で概算の買取金額と手数料を先に提示してくれます。
金額に納得いけば、そのまま審査へ移行できますし、金額が見合わなければ、その時点で断ることができます。
オンライン完結で即日資金調達
インボイスPay®では、弁護士監修の安心・安全な電子契約システム「クラウドサイン」により、オンラインで契約が完結できるようになりました。
全国どこからでも安全に契約ができます。
実勢手数料は2.5%〜8%
インボイスPay®では集金方法として以下の2つの方法が選択できます。
- スマートヘッジ株式会社が売掛先企業から集金
- 利用者が売掛先企業から集金してスマートヘッジ株式会社へ送金
これは、一般的には2社間ファクタリングと3社間ファクタリングのスキームになります。
通常、3社間ファクタリングのほうが手数料がリーズナブルになっていますが、インボイスPay®の場合、どちらの方法を選んでも実勢手数料は2.5%〜8%程度で利用できるようになっています。
ここで実勢手数料とは、売掛金買取実績より集計した平均手数料です。
なお、売掛先の状況によっては、この実勢手数料を上回る見積もりができることもあるので注意してください。
個人事業主も利用できる
個人事業主は、売掛債権額が小さいことやエビデンスが不十分なこと、信用面の問題などから、大手ファクタリング会社では条件を下げられたり、利用できなかったりします。
その点、インボイスPay®は個人事業主でも利用OKです。
安心のノンリコース契約
インボイスPay®は、売掛先が倒産した場合であっても、利用者が返済の責任を負う必要のない「ノンリコース契約」です。
万が一、売掛先が倒産した場合は、売掛金の引渡し義務が無くなり取引は終了します。
ノンリコース契約について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
信用情報の履歴に残らない
インボイスPay®は、貸金ではなく売掛金の買取サービスですので、会社(または個人)の信用情報にキズはつきません。
インボイスPay®のデメリット・利用時の注意点
一方で、インボイスPay®を利用する際に注意したいポイントも見ていきましょう。
- 3社間取引のメリットは薄い
- 土日祝日は休み
3社間取引のメリットは薄い
一般的には3社間取引のほうが手数料がリーズナブルになっていますが、インボイスPay®の場合、売掛金の集金方法によらず実勢手数料2.5%〜8%程度で利用できます。
そのため、わざわざ3社間取引を利用するメリットは薄いといえます。
土日祝日は休み
多くのファクタリング会社同様、インボイスPay®は平日のみ営業、土日祝日はお休みとなっています。
土日祝日にファクタリングを利用したいという方は、以下の記事でおすすめのファクタリング会社を紹介していますので、あわせてご覧ください。
インボイスPay®の評判・口コミ
ここでは、インボイスPay®に関するネット上での口コミ・評判をまとめて紹介します。
まず、インボイスPay®に関する良い口コミ・評判は以下のようなものがありました。
- 見積もりが早く、申込みが簡単だった
- 審査前に最大手数料を教えてくれたので安心
- 手数料が安かった
一方で、悪い口コミはあまり見当たりませんが、審査がやや厳し目であることや、3社間ファクタリングの手数料は割安とは言えないという口コミがありました。
ただ、最終的に手数料などは審査を受けてみないと確定しないことも多いため、インボイスPay®が気になった方は、まずは無料見積りを依頼してみてはいかがでしょうか?
インボイスPay®はこんな人におすすめ
インボイスPay®がおすすめなのは、こんな悩みを持っている方です。
- 融資以外の方法を探している方
- とにかくスピードを重視している方
- コストをできる限り抑えたい方
- ファクタリング会社に来店できない方
融資以外の方法を探している方
赤字決算・リスケジュール中のため銀行融資が利用できない…
そんなお悩みを持つ方にはインボイスPay®がマッチします。
インボイスPay®は売掛債権の売買であるため、利用者自身の信用情報・財務状況が芳しくなくともご利用いただけます。
とにかくスピードを重視している方
インボイスPay®は銀行融資や補助金の申請にくらべて審査が簡易的でスピーディなことが特徴です。
特にインボイスPay®では概算見積もりは10分ほどで完了し、最短即日での資金調達も可能となっています。
コストをできる限り抑えたい方
インボイスPay®では、オンラインシステムの導入により業務効率化を図り、徹底的にコストを削減する事で、2.5%〜8%という手数料を実現しています。
また、手続きがオンラインで完結するため、利用者が移動にかかるコストを負担する必要もありません。
ファクタリング会社に来店できない方
忙しくてファクタリング会社に来店する時間が取れない
近くに良いファクタリング会社がない
そんな方には、インボイスPay®がおすすめです。
オンライン完結で手続きができますので、移動時間やコストを気にせず利用できます。
インボイスPay®の利用手順
では、実際にインボイスPay®を利用する方法を解説します。
まずは請求書のみで簡易見積りをしてもらえるので、請求書の写真を撮ってインボイスPay®に送付してください。
請求書を送付後、営業時間内でのお問い合わせであれば、最短10分程度で概算の資金調達可能額と手数料が提示されます。
内容に納得できれば、本審査に移ります。
売掛先とのお取引履歴が確認できる通帳のコピーをご提出いただき、本審査が実施されます。
本審査を可決すれば、すぐに契約手続きとなります。
以下の2通りから、ご都合に合った集金方法をお選びください。
- スマートヘッジ株式会社が売掛先企業から集金
- 利用者が売掛先企業から集金してスマートヘッジ株式会社へご送金
オンラインにて契約手続きを行い、最短即日で資金化が可能です。
まとめ
本記事では「インボイスPay®の評判・口コミは?ファクタリング会社徹底調査」について解説しました。
- インボイスPay®は、独自のオンライン完結の即日資金調達スキームを採用
- 申込みはPDFやスマホで撮影した請求書を送るだけ、最短10分で無料見積り
- 契約は安心・安全のクラウドサインを採用
弁護士監修の安心・安全な電子契約システムにより、契約がオンラインで完結できます。
インボイスPay®は、急な資金ニーズにも答えてくれる便利なサービスです。