MENU

『みんなのファクタリング』の口コミ・評判を分析【最新版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
みんなのファクタリング

みんなのファクタリング』って評判はどうなの?

みんなのファクタリング』を使っても大丈夫かな?

こうしたことが気になる方のために、今回は『株式会社チェンジ』の運営するファクタリングサービス『みんなのファクタリング』を調査してみました。

この記事では、『みんなのファクタリング』について、以下の内容を紹介します。

この記事でわかること
  • 『みんなのファクタリング』のサービスの特徴
  • 『みんなのファクタリング』の評判・口コミ分析
  • 『みんなのファクタリング』の利用方法

ファクタリングってどんなサービスなの?という方は、以下の記事をご覧ください。

おすすめファクタリングサービス比較表
スクロールできます
法人限定
 最大4社
一括見積り
1位2位3位
ファクタリングベスト
ファクタリングベスト
ququmo
ククモ
日本中小企業金融サポート機構
日本中小企業
金融サポート機構
ビートレーディング
ビートレーディング
ラボル
ラボル
アクセルファクター
アクセルファクター
paytoday
PAYTODAY
事業資金エージェント
事業資金

エージェント
ベストファクター
ベストファクター
アウル経済
アウル経済
入金スピード最短3時間最短2時間短即日最短2時間最短即日最短即日最短即日最短即日最短即日最短即日
手数料1%~1%~14.8%1.5%~10%2%~12%一律10%2%~1%~9.5%1.5%~20%2%~20%1%~10%
買取可能額制限なし制限なし制限なし制限なし1万円~30万円~
制限なし
制限なし20万円~
2億円
制限なし30万円~
1億円
創業2022年20172017年2012年202120182016年20202017年1997
個人事業主
 オンライン完結 
登記の留保
特徴土日祝日も利用OK完全
オンライン
手数料が
安い!
業界最大手24時間365日営業安心第一
信頼重視
手数料が
安い!
非対面OK最短1時間法人向け
評判・口コミ紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事紹介記事
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

おすすめファクタリングサービス

目次

『みんなのファクタリング』の概要

みんなのファクタリング
『みんなのファクタリング』公式サイト

みんなのファクタリング』は、WEBで簡単に請求書を現金化できる完全オンライン型のファクタリングサービスです。

年中無休で土日祝日も営業しており、曜日に関わらず最短60分で資金調達ができるのが大きな特徴となっています。

資金調達スタート

独自のAI審査でスピーディな対応をしてくれます。

2社間ファクタリングに対応しており、手数料は7%〜と利用しやすいの設定で、買取可能額は最低1万円〜300万円と少額の資金調達に向いたサービスです。

サービスの詳細

会社名株式会社チェンジ
代表者名辻 秀樹
所在地東京都品川区東五反田五丁目24番9号
電話番号
公式サイトhttps://minnanofactoring.net/
営業時間9:0018:00年中無休
設立2023年1月20日
事業内容売掛金ファクタリング事業

生花販売事業
取引形態2社間ファクタリング
手数料7%
買取可能額1万円〜300万
対応エリア全国
資金化スピード最短60分
個人事業主の利用
オンライン契約
債権譲渡登記なし
申込方法オンライン
必要書類本人確認書類

直近の入金が確認できる書類

請求書

アクセスマップ

  • JR山手線「五反田駅」より徒歩2分
  • 都営浅草線「五反田駅」より徒歩2分
  • 東急池上線「五反田駅」より徒歩6分

\ 公式サイトはこちらから /

『みんなのファクタリング』の評判・口コミ分析

評判・口コミ

『みんなのファクタリング』は新しいサービスのため、インターネット・SNS上では評判・口コミが見つけられませんでした(2023/11現在)

ここでは公式サイトに掲載されている『みんなのファクタリング』に関する評判・口コミを見ていきましょう。

これまでに利用していたファクタリング会社は平日のみの対応だったため、仕事をしながら申請書類を揃えたり、電話対応をしないといけませんでした。 こちらの会社は毎日営業しているため、仕事が休みの日に審査を依頼したりすることができます。仕事中は仕事に集中できるため、仕事がスムーズにできて時間も少しずつ作れているため、これから受注を増やそうと考えています。

『みんなのファクタリング』公式サイト

『みんなのファクタリング』は、土日祝日も営業しており、平日忙しい方でも利用しやすくなっています。

以前の会社では、現地確認などの出張費や契約に際しての事務手数料が発生し、実際には思ってたよりも費用がかかった印象でした。こちらの会社の手数料は、売却するときのサービス手数料のみのため分かりやすく、審査結果後も契約するかどうか自分で選べたので安心でした。

『みんなのファクタリング』公式サイト

『みんなのファクタリング』では、事務手数料や出張費用などは一切不要。売掛金額に応じたサービス手数料のみで買取してくれるので安心です。

また、審査結果をみてから契約するかを選べるため、高額な手数料を支払わなければならないというトラブルもありません。

ファクタリングは初めての利用でした。
登記が必要だったり、事前に取引先に確認が必要だったり、いろんな会社がありましたが、そういったことが無かったので、この会社にしました。最終的に支払まで終わり、取引先に何か送られたとか連絡があったとか無かったので安心しました。次回の機会があるか分かりませんが、あったらこの会社にしようと思います。

『みんなのファクタリング』公式サイト

『みんなのファクタリング』は2社間ファクタリング対応、債権譲渡登記不要で利用できます。

取引先に連絡が行くこともないので、安心して利用可能です。

『みんなのファクタリング』のメリット・注目ポイント

利用のメリット

ここでは『みんなのファクタリング』について、利用のメリットサービスの注目ポイントを確認してみましょう。

『みんなのファクタリング』のメリット
  • 年中無休、土日祝日も営業
  • 最短60分で資金調達できる
  • 手数料がリーズナブル
  • 完全オンラインで手続きができる
  • 必要書類はわずか3点
  • 2社間ファクタリング対応
  • 小口債権の買取にも対応
  • 法人・個人事業主向けサービス
  • 安心のノンリコース契約
  • 債権譲渡登記は必要なし
  • 信用情報への影響なし

年中無休、土日祝日も営業

ほとんどのファクタリング会社は、金融機関が休業となる土日祝日は営業時間外です。

しかし、『みんなのファクタリング』では土日祝日であっても審査・入金対応をおこなっています。

資金調達スタート

土日祝日や深夜の利用であっても手数料等に違いはありませんので、ご都合のよい時間帯にお手続きが可能です。

土日祝日に即日対応を希望の方は、以下の記事もご覧ください。

最短60分で資金調達できる

『みんなのファクタリング』なら、最短60分で資金調達できます。

銀行融資等では厳密な書類審査が必要で、入金までに早くても1週間〜1ヶ月ほどかかりますし、一般的なファクタリング会社では、申し込み当日に審査が終わっても、振込は翌日という場合がほとんどです。

資金調達スタート

一般的にファクタリングの平均調達日数が2.3日ほどです。

それに比べると、『みんなのファクタリング』の対応スピードの早さは大きな特徴と言えるでしょう。

さらに確実に即日で資金調達したい方には、他社との相見積もりがおすすめです。

手数料がリーズナブル

『みんなのファクタリング』は、手数料7%〜2社間ファクタリングとしては低めの手数料で買取をしてくれます。

2社間ファクタリングの手数料相場は10%〜20%程度ですので、7%から利用できる手数料は一般的なファクタリング会社と比較して手数料が低めと言えます。

ファクタリングの手数料相場については、以下の記事をご覧ください。

完全オンラインで手続きができる

『みんなのファクタリング』は会員登録から契約まで、すべての手続きがインターネット上でできるオンライン完結型のファクタリングサービスです。

従来のファクタリングのように、ファクタリング会社へ訪問したり出張買取を依頼したりする必要はありません。

直接対面で手続きをする必要がないので、交通費や移動時間といったコストを削減できます。

オンライン完結」で資金調達したい方は、以下の記事もご覧ください。

必要書類はわずか3点

『みんなのファクタリング』で必要な書類は、基本的に「本人確認書類」「請求書」「直近の入金が確認できる通帳」の3点だけです。

決算書や納税証明、印鑑証明書などの書類は原則として必要ありませんので、手元にある書類だけでファクタリングを利用できます。

ファクタリングの『必要書類』については、以下の記事をご覧ください。

2社間ファクタリング対応

『みんなのファクタリング』は、2社間ファクタリングに対応しています。

2社間ファクタリングなら、取引先に秘密でファクタリングを利用できるため、資金繰りの不安を与えることもなく今後の取引に影響がありません

また同業他社や他の企業への漏洩防止は徹底しているので安心して利用できます。

ただし、一般的に2社間ファクタリングは手数料が高額になる傾向があるため、他社との相見積もりがおすすめです。

他社との相見積もりには「一括見積もりサービス」の利用がオススメです。

小口債権の買取にも対応

ファクタリング会社にとっては、小口債権の買取は手間がかかる割に利益が少ないことから数百万円単位の売掛金しか買取してくれないことも少なくありません。

資金調達スタート

特に、大手ファクタリング会社にこの傾向がみられます。 

その点、『みんなのファクタリング』では売掛金額が最低1万円以上であれば買取対象なので、少額を調達したい場合や、まとまった売掛金が発生しにくい個人事業主の方でも利用しやすくなっています。

法人・個人事業主向けサービス

『みんなのファクタリング』は、法人・個人事業主向けのサービスを提供しています。

一般会社員の方がもつ給料債権の買取には対応していません

少額債権の買取にも対応しているので、個人事業主の方も利用しやすくなっています。

法人の方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

給料ファクタリングについては、下記の記事をご覧ください。

なお当サイトでは、給与ファクタリングをあつかう業者の紹介はしておりません。

安心のノンリコース契約

『みんなのファクタリング』のファクタリングは、売掛先が倒産した場合であっても利用者が返済の責任を負う必要のないノンリコース契約です。

万が一、売掛先が倒産した場合には売掛金の引渡し義務が無くなり取引は終了します。

資金調達スタート

売掛先の破綻リスクにも備えられます。

ノンリコース契約については、以下の記事をご覧ください。

債権譲渡登記は必要なし

『みんなのファクタリング』では契約時の債権譲渡登記は不要です。

債権譲渡登記」については、以下の記事をご覧ください。

信用情報への影響なし

『みんなのファクタリング』のサービスは、融資や貸金ではなく売掛金の買取(ファクタリング)ですので、担保・保証人は不要です。

また会社や代表者個人の信用情報への影響もありません

決算書上も負債が増えないので、以後の銀行融資・ローン審査等への影響も最小限に抑えられます。

会計上の取り扱いについては、以下の記事をご覧ください。

『みんなのファクタリング』のデメリット・利用時の注意点

利用時の注意点

一方で、『みんなのファクタリング』を利用する前に知っておきたい注意点を見ていきましょう。

『みんなのファクタリング』のデメリット
  • 初回のみ会員登録が必要
  • 買取手数料の上限値に注意
  • 大口の資金調達には向かない

初回のみ会員登録が必要

『みんなのファクタリング』を利用するには初回のみ会員登録が必要です。

ただし登録は無料年会費や月額費用等も必要ありませんし、登録手続きはとても簡単にできます。

資金調達が必要になったときにすぐに使えるように、会員登録だけでもしておきましょう!

買取手数料の上限値に注意

『みんなのファクタリング』は、手数料7%〜2社間ファクタリングとしては低めの手数料で買取をしてくれます。

しかし、手数料の上限が公表されていないため、実際の手数料は審査結果が出るまで分かりません。

ファクタリングには貸金業法が適用されないため手数料に上限はありませんので、契約前に提示された手数料が相場の範囲内か、しっかり確認しましょう。

資金調達スタート

査定結果をみてからのキャンセルも、もちろんOKです。

ファクタリングの手数料相場については、以下の記事をご覧ください。

大口の資金調達には向かない

『みんなのファクタリング』の買取可能額は最大300万円までという制限があるため、多額の資金調達には不向きという点は注意が必要です。

『みんなのファクタリング』では売却できない額の請求書を利用したい方は、以下の記事で紹介する「QuQuMo(ククモ)」がおすすめです。

『みんなのファクタリング』はこんな人におすすめ

こんな人におすすめ

以上から、『みんなのファクタリング』は次のような人におすすめです。

  • 融資以外の方法を探している方
  • 他社で審査NGとなった方
  • 短時間で資金調達したい方
  • オンラインで資金調達をしたい方
  • 個人事業主・フリーランスの方

融資以外の方法を探している方

赤字決算・リスケジュール中のため銀行融資が利用できない…

ファクタリングでは利用者自身よりも売掛先の信用情報が重視されます。

また『みんなのファクタリング』では、独自開発のAIによる審査や与信タスクを導入しており、赤字決算・税金等の滞納・リスケジュールといった悪条件があっても利用可能です。

他社で審査NGとなった方

『みんなのファクタリング』では、独自開発のAIによる審査を用いているため、銀行融資やローンだけでなく他社で審査NGだった売掛債権でも買取可能の可能性があります

短時間で資金調達したい方

ファクタリングは、銀行融資や補助金の申請にくらべて、審査が簡易的でスピーディなことが特徴です。

特に『みんなのファクタリング』では、最短60分での資金調達も可能となっています。

土日祝日も営業しており、WEB上から簡単に申し込めるため、今すぐにでも資金調達が必要な方におすすめのサービスです。

土日祝日に即日対応を希望の方は、以下の記事をご覧ください。

オンラインで資金調達をしたい方

『みんなのファクタリング』では、非対面・完全オンラインのサービスです。

来店のための移動コストなどもかからず、簡単な手続きで利用できるので、忙しくてオフィスをあけられない方や遠方の方におすすめです。

オンライン完結」で資金調達したい方は、以下の記事もご覧ください。

個人事業主・フリーランスの方

『みんなのファクタリング』の買取可能額は1万円〜300万円と少額から利用できるため、個人事業主・フリーランスでも利用しやすくなっています。

『みんなのファクタリング』はこんな人にはおすすめできない

こんな人にはおすすめできない

一方で、『みんなのファクタリング』はこんな人にはおすすめしにくいです。

  • 有名企業や大企業のサービスを利用したい方
  • 対面で契約を行いたい方

有名企業や大企業のサービスを利用したい方

『みんなのファクタリング』を運営する株式会社チェンジは2023年1月設立の新しい会社です。

大手企業傘下でもなく、実績や経営実態に不安を感じる方にはおすすめしにくいです。

有名企業や大企業のサービスを利用したい方は、ファクタリング業界最大手の『ビートレーディング』や大手グループ会社の『アクセルファクター』をおすすめします。

対面で契約を行いたい方

『みんなのファクタリング』は、非対面で利用可能な完全オンライン型のサービスです。

ファクタリングが初めての方でも簡単に利用できますが、従来どおり対面で相談しながら手続きを進めたい方は、他社を選んだほうが良いでしょう。

『みんなのファクタリング』の利用手順

利用手順

では、実際に『みんなのファクタリング』のファクタリングを利用する方法を解説します。

STEP

無料会員登録

『みんなのファクタリング』の利用には、まず無料の会員登録が必要になります。

以下のボタンから『みんなのファクタリング』の公式サイトを表示して、会員登録を行ってください。

STEP

買取申請

専用ページから口座情報を登録後、請求書とをアップロードして、資金調達したい金額を入力してください。

資金調達額は、請求書の額面内であれば、1万円~300万円以内で必要な額のみ申請可能です。

STEP

買取審査&先払い完了

申請内容に基づいて審査が行われます。

利用者の信用情報を照会しない独自AI審査なので、融資やクレジットカードの審査に落ちたことがあっても安心してください。

審査に通過しましたら即時振込がありますので、ご確認ください。

ファクタリングの「審査」については、以下の記事をご覧ください。

ファクタリングの「契約」については、以下の記事をご覧ください。

取引先から売掛金を回収後、契約にもとづいて『みんなのファクタリング』に返済をします。

ファクタリングの支払いについては、以下の記事をご覧ください。

『みんなのファクタリング』によくある質問

よくある質問

起業直後でも利用はできますか?

起業直後でも、売掛金さえあればファクタリングを利用することができます。

赤字でも利用はできる?

赤字決算でも利用できます

ファクタリングで重視されるのは、売掛先から売掛金が支払われるかどうかです。

利用者の業績はあまり重視されません。

資金調達スタート

売掛先に支払い能力があれば問題ありません。

保証人・担保は必要ですか?

必要ありません。

まとめ

今回は『みんなのファクタリング』のサービスについて紹介しました。

みんなのファクタリング
メリット
  • 年中無休、土日祝日も営業
  • 最短60分で資金調達できる
  • 手数料がリーズナブル
  • 完全オンラインで手続きができる
  • 必要書類はわずか3点
  • 2社間ファクタリング対応
  • 小口債権の買取にも対応
  • 法人・個人事業主向けサービス
  • 安心のノンリコース契約
  • 債権譲渡登記は必要なし
  • 信用情報への影響なし
デメリット
  • 初回のみ会員登録が必要
  • 買取手数料の上限値に注意
  • 大口の資金調達には向かない

ファクタリングサービスを選ぶ際には、資金調達スピードも重要ですが手数料は更に重視されます。そして、手数料を下げるには相見積もりが有効です。

以下の記事では「ファクタリング一括見積もりサービス」を利用して、手数料を下げる方法を解説しています。

また、手数料等のコスト削減にはオンラインファクタリングの利用がオススメです。

以下の記事では、おすすめのオンラインファクタリングサービスを紹介しています。

本記事は公開時点の情報を元に作成しており、最新情報とは異なる場合があります
あらかじめご了承ください。

この記事を書いた人

資金調達スタートは、ファクタリング情報を網羅するウェブメディアです。

現役経営者が、ファクタリングの利用者である事業主の目線で、ファクタリングサービスを徹底的に調査・レビュー。

あなたの要望にあわせたファクタリング会社を見つけるお手伝いをします。

目次