【PR】▼ファクタリングベストで一括相見積もり▼
『三共サービス』のファクタリング|評判・口コミまとめ!
「株式会社三共サービス」は、東京都千代田区にあるファクタリング会社です。
2001年7月創業で現在は月間100件以上の取引を行っている、ファクタリング会社の中でも実績十分な安心して利用できる老舗といえます。
三共サービスは手数料の安さに定評があり、他社からの乗り換えで手数料が平均10%下がった実績をもつなど、コストを抑えたい方には魅力的なサービスです。
この記事では、そんな「三共サービス」の評判・口コミから利用方法まで詳しく解説します。
- 三共サービスの評判・口コミ
- 三共サービスの利用方法
- 三共サービスを利用するべきか?
ファクタリングってどんなサービスなの?という方は、以下の記事をご覧ください。
『三共サービス』の評判・口コミ
まずはインターネット上・SNS上での三共サービスの評判・口コミを見ていきましょう。
現状の契約の内容や、通常の入金サイクル等をお伝えし、見積もりをお願いしたところ、キャンペーンの効果もあって、手数料が前の会社よりかなり安くなりました。
すぐに乗り換えて、今では色々な相談も気軽にできる関係になり、頼もしい存在となっています。
ファクタリング会社の口コミ
手数料が安くなり、手元に来る金額が増えたことで、乗り換えて良かったと実感しています。
ファクタリング会社の口コミ
費用面、事務面で負担の少ないサービスでした。
2社間の手数料は高いと聞いていたのですが、意外と割安感のある料金でした。
手続きでは専任の担当者が最後までサポートしてくれたため、本業に支障をきたすような事はなかったです。
ファクタリング会社の口コミ
手数料が想定の範囲内に収まったというのもあるんですが、会社の問題点や改善点なども積極的に提案してくれたので、こちらとしても頼りがいがありました。
特に金融公庫からの融資相談に乗って頂けたのには感謝しています。
ファクタリング会社の口コミ
電子契約はやってないようですが、特に遅いとは感じなかったですね。
都合数日で現金化ができたので、スピードとしては十分です。
ファクタリング会社の口コミ
三共サービスに関する良い評判・口コミは以下のようなものです。
- 費用・事務手続きともに負担が少ない
- 資金繰り相談にのってくれた
- 手続きがスムーズ
- スタッフの対応が良い
一方で、悪い口コミとしては以下のようなものがあります。
最初は2,3日で終わると言われた審査ですが、実際には財務状況を詳しく精査され、審査終了の知らせが来たのは1週間以上待った頃でした。
ファクタリング会社の口コミ
とにかく審査が細かかったなと思いました。
(中略)
内容確認や追加資料提出のやり取りなどで余計な日数がかかってしまい、資金ショートする一歩手前で、心臓に悪い日々でした。
もっと柔軟に審査をしてくれると良いと思います。
ファクタリング会社の口コミ
以上のように、審査に時間がかかったという意見が見られます。
肝心の手数料は「安かった」という方と「高めだった」という方が分かれており、良くも悪くも審査がしっかりしていると言えます。
『三共サービス』のメリット・注目ポイント
ここでは、三共サービスのファクタリングサービスの注目ポイントを解説していきます。
- 9割以上のキャッシュフロー改善率
- 手数料は1.5%〜10%
- 2社間ファクタリング対応
- 来店不要の簡単手続き
- 信用情報への影響なし
- 安心のノンリコース契約
9割以上のキャッシュフロー改善率
三共サービスではファクタリングとコンサルティングを併用した場合のキャッシュフロー改善率を92.4%と公表しています。
ファクタリングで一時しのぎをするだけでなく、根本的な資金繰りを改善したい方には、三共サービスがおすすめです。
手数料は1.5%〜10%
ファクタリングは手数料が高額になりがちなサービスですが、三共サービスでは手数料は1.5%〜10%と上限が抑えられています。
ファクタリングの手数料相場については、以下の記事をご覧ください。
2社間ファクタリング対応
三共サービスは、2社間ファクタリングに対応しています。
2社間ファクタリングなら、取引先に知られることなくファクタリングを利用できるため、今後の取引に影響がありません。
ただし手数料が高くなるので他社との相見積もりは必須です。
ファクタリングの手数料相場については、以下の記事をご覧ください。
来店不要の簡単手続き
三共サービスでは、電話・FAX・メール・郵送でファクタリングの申込みができます。
遠方の方は書面での面談も対応しており、来店不要でファクタリングが利用できます。
ただし、電子契約には対応していませんのでオンラインでの手続きはできません。
オンライン契約で資金調達したい方は、以下の記事もご覧ください。
信用情報への影響なし
三共サービスが提供するのは、融資や貸金ではなく売掛金の買取(ファクタリング)ですので、担保・保証人は不要です。
また会社や代表者個人の信用情報への影響もありません。
決算書上も負債が増えることがないので、以後の銀行融資等への影響も最小限に抑えられます。
会計上の取り扱いについては、以下の記事をご覧ください。
安心のノンリコース契約
三共サービスのファクタリングは、売掛先が倒産した場合であっても、利用者が返済の責任を負う必要のない「ノンリコース契約」です。
万が一、売掛先が倒産した場合は、売掛金の引渡し義務が無くなり取引は終了します。
ノンリコース契約については、以下の記事をご覧ください。
『三共サービス』のデメリット・利用時の注意点
一方で、三共サービスを利用する前に知っておきたい注意点を見ていきましょう。
- 審査は厳し目
- 小口債権は対象外
- 個人事業主は利用できない
- 土日祝日はお休み
審査は厳し目
手数料が低い分、他社より審査は厳しめのようです。
確実にファクタリングを利用するためには、念のため複数のファクタリング会社に見積を依頼しておくとよいでしょう。
小口債権は対象外
三共サービスのファクタリングでは、最低買取額が100万円〜となっており、少額債権の買取には対応していません。
個人事業主は利用できない
三共サービスのファクタリングは、法人向けのサービスです。
土日祝日は休み
三共サービスは平日9:00〜19:00の営業で土日祝日は休業です。
ただし、急いで資金調達を希望する方は無料見積もりフォームから休日や営業時間外でも連絡可能です。
土日祝日に即日対応を希望の方は、以下の記事をご覧ください。
『三共サービス』の利用手順
以下のボタンから、三共サービスのサイトを表示して無料査定を申し込んでください。
必要書類を用意し、三共サービスの店舗に来訪してください。
スタッフとの面談があります。
来店が難しい場合は出張買取やメール等の書面でのやりとりも可能なため、まずは三共サービスに問い合わせてみてください。
ファクタリングの審査については、以下の記事をご覧ください。
審査通過すれば、契約条件が提示されます。問題なければ契約完了後、振込みが行われますので確認してください。
ファクタリングの契約については、以下の記事をご覧ください。
ファクタリングご利用後は、取引先から売掛金を回収したのちに三共サービスに支払いを行ってください。
ファクタリングの支払いについては、以下の記事をご覧ください。
『三共サービス』によくある質問
- 必要書類はどのようなものですか?
-
概ね、以下のような書類が必要とされるようです。
- 本人確認書類(身分証明書)
- 会社登記簿謄本
- 決算書(直前2期)
- 成因資料(注文書・契約書・発注書・納品書・請求書の中から2点)
- 入出金通帳(該当売掛金の入金があるもの)
- 納税証明書(遅延等があっても契約自体は可能)
ファクタリングの必要書類については、以下の記事をご覧ください。
- ヒアリングでは、どんなことが聞かれますか?
-
以下のようなことを聞かれます。
- 会社概要
- 事業内容
- 売掛先との取引年数
- 取引状況
- 手数料はどのくらいになりますか?
-
おおよそ、以下のとおりです。
2社間: 5%~10%
3社間: 1.5%~5%三共サービスの公式サイトでは手数料をシミュレーションできるので、申し込み前に具体的な手数料を把握することもできます。
『三共サービス』はこんな人におすすめ
三共サービスをおすすめしたいのは、次のような人です。
- 融資以外の方法を探している方
- とにかく手数料を抑えたい方
融資以外の方法を探している方
赤字決算・リスケジュール中のため銀行融資が利用できない…
ファクタリングでは利用者自身よりも売掛先の信用情報・財務状況が重視されるため、赤字決算・税金等の滞納・リスケジュールといった悪条件があっても利用可能です。
とにかく手数料を抑えたい方
三共サービスなら、2社間ファクタリングでも手数料は5%〜10%と利用しやすくなっています。
他社を利用中で「何度利用しても手数料が下がらない!」と不満に思っている方は、ぜひ三共サービスを検討してみてください。
『三共サービス』の会社概要
会社名 | 株式会社三共サービス |
代表者名 | 飯村 雅 |
所在地 | 東京都千代田区神田須田町 1-24-6 ACN神田須田町ビル3階 |
電話番号 | 0078-6011-216389 |
公式サイト | https://sankyo-fs.jp/ |
営業時間 | 平日9:00〜19:00 |
設立 | 2021年9月3日 |
事業内容 | ファクタリング事業 コンサルティング事業 |
取引形態 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
手数料 | 1.5%〜10% |
買取可能額 | 100万円~1億円 |
対応エリア | 全国 |
資金化スピード | 翌日 |
個人事業主の利用 | ☓ |
オンライン契約 | ー |
債権譲渡登記 | お問い合わせください |
申込方法 | オンライン 電話 |
必要書類 | 本人確認書類(身分証明書) 会社登記簿謄本 決算書(直前2期) 成因資料(注文書・契約書・発注書・納品書・請求書の中から2点) 入出金通帳(該当売掛金の入金があるもの) 納税証明書(遅延等があっても契約自体は可能) |