【PR】▼ファクタリングベストで一括相見積もり▼
『ペイトナー ファクタリング』の評判・口コミまとめ(旧yup『先払い』)
『ペイトナー ファクタリング』は、日本発のフィンテックベンチャー企業である「ペイトナー株式会社」が運営するフリーランス向けの報酬即日払いサービスです。
フリーランスとして活動していると不定期な収入や長期の支払いサイトに悩まされることも少なくありません。
この記事では、そんなフリーランスの資金繰りの悩みを解決してくれる「ペイトナー ファクタリング」の評判・口コミから利用方法まで詳しく解説します。
- 「ペイトナー ファクタリング」の評判・口コミ
- 「ペイトナー ファクタリング」の利用方法
- 「ペイトナー ファクタリング」で審査を通過するためのコツ
ファクタリングってどんなサービスなの?という方は、以下の記事をご覧ください。
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%
『ペイトナー ファクタリング』概要
会社名 | ペイトナー株式会社 |
代表者名 | 阪井 優 |
所在地 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階 |
電話番号 | |
公式サイト | https://paytner.co.jp/ |
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
設立 | 2019年2月4日 |
事業内容 | BtoB決済サービスの提供、与信モデルの企画・開発・運営 |
取引形態 | 2社間ファクタリング |
手数料 | 10%(一律) |
買取可能額 | 1万円〜25万円(初回) |
対応エリア | 全国 |
資金化スピード | 最短10分 |
個人事業主の利用 | ◎ |
オンライン契約 | ◎ |
債権譲渡登記 | なし |
申込方法 | オンライン |
必要書類 | 本人確認書類 請求書 |
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%
『ペイトナー ファクタリング』の評判・口コミ
まずは『ペイトナー ファクタリング』の評判・口コミを紹介します。
請求書はオンラインへのアップロードで、電話がかかってくることもありませんでした。手間のかかる電話ヒアリングや面談がないので、面倒臭くなくて良いです。
Google
請求書をアップロードするだけで審査が進められます。面談やヒアリングは原則不要です。
取引先から進捗に合わせて分割入金してもらうことに加えて、「ペイトナー ファクタリング(旧yup 先払い)」で手元資金のバランスをとっています。
https://paytner.co.jp/factoring/
小口債権でも買取OKなペイトナー ファクタリングを長期間のプロジェクトでうまく利用している事例です。
取引先の意向などで広告費が変動する月もあり、手元の資金を上回る建て替えを求められてしまうことがありました。
そんな時にペイトナー(旧yup)さんを活用させていただいていました。必要な時にすぐ使える手軽さがありがたいです。
https://paytner.co.jp/factoring/
交通費の建て替えなども存在するため、月に一度の入金では、正直生活費が苦しいです。
https://paytner.co.jp/factoring/
ペイトナー(旧yup)では、請求書のうち必要な分だけを先払いできるので、必要最低限の利用をするようにしています。
必要なときに必要な分だけ先払いを受けられるという手軽さが人気の秘密です。
ペイトナー ファクタリングに関する良い口コミをまとめると、次のようなものが多いようです。
- 立替や手元資金を調達する際に便利
- 少額の資金調達ができるのが便利
- シンプルでスピード感のあるサービス
一方で悪い口コミ・評判はあまり見当たりませんが、次のような意見もありました。
無理に悪いところを言えば、上限額の頭打ち問題と手数料が少しずつでも下がってほしいぐらいです。
ファクタリング会社の口コミ
- 買取枠の上限額が低い
- 上限額があがる条件が不透明
肝心の手数料については、概ね妥当な価格と認識されているようです。
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%
『ペイトナー ファクタリング』のメリット・注目ポイント
ここでは、『ペイトナー ファクタリング』のメリット・注目ポイントを見ていきましょう。
- オンラインで簡単手続き
- 最短10分、24時間いつでも入金対応
- フリーランス・個人事業主向け
- 請求書1通、売掛金1万円から買取
- 2社間ファクタリング対応
- 信用情報への影響なし
- 安心のノンリコース契約
オンラインで簡単手続き
『ペイトナー ファクタリング』は、取引先に送付した「入金前の請求書」をPC・スマホからアップロードするだけというオンライン完結で報酬を即日受け取ることができるサービスです。
初回はユーザー登録が必要ですが、登録初日からサービスは利用可能で対面での書類確認や面談は必要ありません。
同じようなサービスは「オンラインファクタリング」と呼ばれ、近年増加しています。
オンラインファクタリングで他社と相見積もりを希望する方は、以下の記事をご覧ください。
最短10分、24時間いつでも入金対応
ペイトナー ファクタリングでは、必要書類などが揃っていれば最短10分での振込も可能です。
さらに2020年4月に行われたペイトナー株式会社とセブン銀行との業務提携により、24時間365日の入金ができるようになりました。
これはセブン銀行の法人向けサービス「リアルタイム振込機能」によるもので、あなた自身がセブン銀行に口座を持っていなくても振込がしてもらえる、とても便利なサービスです!
モアタイムシステムについては、以下の記事をご覧ください。
フリーランス・個人事業主向け
『ペイトナー ファクタリング』はフリーランス・個人事業主向けのファクタリングサービスです。
もちろん中小法人でも利用できます。
請求書1通、売掛金1万円から買取
『ペイトナー ファクタリング』では、請求書1通、売掛金額は1万円から買取してくれます。
一般的なファクタリング会社では、これだけ小口の売掛金を買取ってくれることはめったにありません。
その点、『ペイトナー ファクタリング』は、まとまった金額の売掛金が発生しにくいフリーランス・個人事業主の方でも利用しやすいサービスといえます。
2社間ファクタリング対応
『ペイトナー ファクタリング』は、2社間ファクタリングを採用したサービスです。
2社間ファクタリングなら、取引先に通知せずに請求書を売却できますので、今後の取引に影響がありません。
ただし手数料が高くなるので他社との相見積もりは必須です。
2社間ファクタリングについては、以下の記事をご覧ください。
信用情報への影響なし
『ペイトナー ファクタリング』は、融資や貸金ではなく売掛金の買取(ファクタリング)ですので、担保・保証人は不要です。
また会社や代表者個人の信用情報への影響もありません。
決算書上も負債が増えることがないので、以後の銀行融資等への影響も最小限に抑えられます。
会計上の取り扱いについては、以下の記事をご覧ください。
安心のノンリコース契約
『ペイトナー ファクタリング』は、売掛先が倒産した場合であっても、利用者が返済の責任を負う必要のない「ノンリコース契約」です。
万が一、売掛先が倒産した場合は、売掛金の引渡し義務が無くなり取引は終了します。
ノンリコース契約については、以下の記事をご覧ください。
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%
『ペイトナー ファクタリング』のデメリット・利用時の注意点
ここでは、ペイトナー ファクタリングを利用する際に注意したいポイントも見ていきましょう。
- 手数料は売掛金の10%で固定
- 初回買取は25万円まで
- 電話での対応はできない
手数料は売掛金の10%で固定
『ペイトナー ファクタリング』では、ファクタリング手数料が10%で一律となっています。
これは100万円の請求書を売却する場合に、必ず10万円の手数料が必要ということです。
ただしフリーランスがファクタリングを利用する場合の手数料相場からすると、10%は特別高額というわけではありませんし、資金調達のメリットを考えると、一概に高すぎるとも言えません。
時間がある場合は、他社でも相見積もりを取って比較してみてください。
以下の記事では、優良ファクタリング会社に一括見積もりを依頼できるサービスを紹介しています。
初回買取は25万円まで
『ペイトナー ファクタリング』の買取可能金額は、初回は最大25万円となっています。
リピート利用すると上限金額が大きくなることがありますが、基準が明確に示されているわけではないようです。
電話での対応はできない
『ペイトナー ファクタリング』では、人的リソース等の観点から電話でのサポートをしていません。
公式サイトのフォームからお問い合わせください。
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%
『ペイトナー ファクタリング』の利用手順
初回の方は事業者登録をする必要があります。
まず、マイページにログインし、左上の「事業者名未登録」ボタンをクリックします。
ここで事業情報を入力してください。
入力が終わったら身元確認証のアップロードです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 住民基本台帳カード
この4つが使用可能です。
事業者登録が終われば正式にファクタリング申請が完了です!
申請してから(平日の営業時間内であれば)最短10分で審査が完了します。
登録したメールアドレス宛へ、審査完了メールが届きますので問題なければ契約を行います。
ファクタリングの契約については、以下の記事をご覧ください。
売掛先(取引先)から入金があり次第、ペイトナー株式会社に支払いを行います。
遅延すると、利用者自身の与信スコアを落とすことになり、その後の利用に影響が生じるので、支払い期日はしっかり守りましょう。
ファクタリング利用後の支払いについては、以下の記事をご覧ください。
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%
『ペイトナー ファクタリング』の審査を通過するコツ
『ペイトナー ファクタリング』の審査通過は、3つのポイントを抑えれば難しくありません。
- 書類の不備を無くす
- 信頼性の高い請求書を売却
- 支払い期日を遵守
『ペイトナー ファクタリング』の審査を通過するためのコツが知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%
『ペイトナー ファクタリング』によくある質問
- 個人間での取引には利用できますか?
-
利用可能です。
- どんな請求書が利用できますか?
-
普段の事業活動で取引先に提出している請求書であれば利用可能です。
詳しくは、ペイトナーの公式サイトをご確認ください。
- 電話での対応はしていますか?
-
電話でのサポートは実施されていません。
メールまたはチャットで連絡する必要があります。
- ペイトナーへの返金はいつまでにする必要がありますか?
-
ペイトナーへの返金期限は「利用申請した請求書の支払期日+3営業日」以内です。
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%
『ペイトナー ファクタリング』はこんな人におすすめ
以上の特徴や口コミをもとに、ペイトナー ファクタリングがおすすめなのは、こんな方です。
- フリーランスの方
- 安全に資金調達したい方
- とにかくスピードを重視している方
- ファクタリング会社に行けない方
フリーランスの方
フリーランスの方の多くが資金繰りに悩んでいます。
会社員は定期的に給与が入ってきますが、フリーランスになると不定期の収入になり資金繰りが悪くなることもあります。
『ペイトナー ファクタリング』を利用すれば、入金までのタイムラグを短くし、資金繰りを改善できます。
フリーランスになりたての方は、今は資金繰りに困っていなくても備えとして『ペイトナー ファクタリング』のユーザー登録をおすすめします。
安全に資金調達したい方
『ペイトナー ファクタリング』はサービス開始1年半で申し込み10,000件超え、リピート率も7割超と、利用者の満足度も非常に高いサービスです。
運営会社の「ペイトナー株式会社(旧yup株式会社)」も、多くの有名企業から出資を受けている新進気鋭のベンチャー企業ですので信頼性は十分です。
とにかくスピードを重視している方
『ペイトナー ファクタリング』は書類さえ整っていれば、最短10分ほどで資金調達ができます。
ファクタリング会社に行けない方
忙しくてファクタリング会社に来店する時間が取れない
近くに良いファクタリング会社がない
そんな方には、『ペイトナー ファクタリング』がおすすめです。
オンライン完結で手続きができますので、移動時間やコストを気にせずファクタリングを利用できます。
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%
『ペイトナー ファクタリング』はこんな人にはおすすめできない
一方で、『ペイトナー ファクタリング』はこんな人にはおすすめできません。
- 対面で相談したい方
- 手数料をなるべく下げたい方
- 大口の資金調達を希望する方
対面で相談したい方
『ペイトナー ファクタリング』は、オンライン完結のサービスのため、対面で相談しながら資金調達を進めたい方には向いていません。
手数料をなるべく下げたい方
『ペイトナー ファクタリング』の手数料は一律10%のため、手数料を極力下げたい方には向いていません。
大口の資金調達を希望する方
『ペイトナー ファクタリング』は、初回利用時25万円までの買取可能額の制限があります。
利用回数に応じて、買取可能額は増加することもありますが、大口の資金調達には向いていません。
フリーランスの報酬を即日受け取り
オンラインでいつでも簡単手続き
※最低1万円から買取
※手数料は一律10%