土日祝日でも資金が必要になった経験はありませんか?今まさに、そういう状態に陥っている方もいらっしゃるでしょう。
多くの金融機関と同様、ほとんどのファクタリング会社も土日祝日は休みになっていますが、数少ないながら土日祝日であっても資金調達をすることができる会社があります。
その中でも特にオススメなのが、この記事で紹介する「株式会社オッティ」です。
- オッティのファクタリングは、土日祝日でも24時間スタッフが審査対応
- オッティは個人事業主や小規模事業者の小口債権でも買取OK
「オッティ」とは?

株式会社オッティは、東京上野に拠点をもつファクタリング会社です。上野駅は多くの在来線や新幹線が乗り入れるターミナル駅のため、他県からのアクセスもよく、オッティの利用者は遠方からの方も多くなっています。
そんなオッティのファクタリングは、最短3時間のスピード審査に加え、買取債権も幅広く、個人事業主も利用OK。そして最も特徴的なのが、ファクタリング業界では非常に珍しい「年中無休365日営業」という点です。
土日祝日でも資金調達が可能という利便性は、他社ではなかなか真似できないポイントといえます。
会社名 | 株式会社オッティ |
代表者名 | |
所在地 | 東京都台東区東上野3-10-5 山口ビル3F |
設立 | |
事業内容 | ・ファクタリング事業 ・経営コンサルティング事業 |
取引形態 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
手数料 | 5%〜 |
取引可能額 | 30万円〜5,000万円 |
対応エリア | 全国 |
資金化スピード (最短) | 最短3時間〜 |
個人事業主の利用 | ○ |
「オッティ」の口コミ・評判

ここではオッティに関するインターネット上の評判・口コミを紹介します。
弁当屋でも利用できるというのは少し驚きました。弁当屋と言っても事業所への配送事業も展開してるので、利用要件は一応満たしています。 ただ請求書の金額はどれもささやかなもので、他社では買取額の下限に引っかかり利用はNG。こちらに相談したところ「審査は行える」と言われ、話を進めることにしました。 審査結果は「数社まとめてなら可能」とのことでした。ウチとしても1社から利用できるとは思っていません。妥協案としては悪くなかったので、買取手続きに入ってもらいました。
https://fackomi.com/company/otti-tokyo/reviews/
スピードで言うと申し分ありません。ファクタリングを行ったのはちょうど遊林地のメガソーラー計画を考えていた頃で、リース契約や業者への施工発注、経産省からの認定取得など、色々と立て込んでいる時期でした。 オッティさんはこちらが「お願いします」と言うと優先的に審査を行ってくれたので、資金に欠くことはありませんでした。
https://fackomi.com/company/otti-tokyo/reviews/
数ヶ月のファクタリングを前提とした上で申し込みました。数社に「リピートしたい」と告げるとこぞって継続プランについてアピールしてきたのですが、その中でもオッティの継続プランは当社の資金計画を良く考慮しており、社内でも評価が高かったです。 手数料が割安だったのに加え、手数料の見直し依頼にも対応してくれるとのこと。そうした柔軟性も評価して、こちらに決めました。
https://fackomi.com/company/otti-tokyo/reviews/
これは審査終わりで担当者から直接聞いたのですが、顧客の誠実さも審査基準の一つとなっているようです。 担当者の裁量に拠る所が大きいのは良し悪しですが、おかげで私みたいな零細事業者でも利用できましたし、個人的には良しとしています。
https://fackomi.com/company/otti-tokyo/reviews/
Youtubeチャンネルの設計と映像制作をメイン商材に扱っています。売上自体はコロナの影響を受けてないのですが、一般法人や学校法人からの仕事は入金サイクルが長く、資金繰りに不安を感じていました。私としては、少額でも買取可能な点に魅力を感じています。担当者の口ぶりからは法人向けの会社という印象を受けたのですが、個人事業主の少額の請求書でも取り扱ってくれました。
https://fackomi.com/company/otti-tokyo/reviews/
オッティに関する良い口コミ・評判をまとめると、次のような意見が多いです。
- 対応が素早い
- 少額債権・個人事業主でも利用OK
- 利用者の人柄も重視してくれる
- 資金繰りのコンサルティングが心強い
一方で、必ずしも土日祝日に審査対応してくれるわけではないという口コミもありました。
手数料に関しては、概ね満足されている方が多いようです。
ファクタリング手数料については、審査結果次第ですので、オッティが気になる方は、まず審査依頼をしてみることをオススメします。
「オッティ」のメリット・注目ポイント

年中無休365日営業なので、土日祝日でも資金調達可能
資金繰りに困っている事業主は、土日祝日もゆっくり休んでいる気分ではいられないものです。
しかし、多くの銀行やファクタリング会社が土日祝日休みとなっており、休日の資金調達手段は限られてしまいます。

かといって、平日の業務時間後に資金調達に動くのは大きな負担です。
オッティは年中無休365日営業となっており、土日祝日でも資金調達可能という非常に魅力的なサービスを打ち出しています。
2018年10月から始まったモアタイムシステムの普及により、多くの銀行が土日祝日でも着金可能となったことから、オッティのサービスの利便性は大きく高まっているといえます。

法人・個人事業主問わず利用できる
個人事業主やフリーランスは、売掛債権額が小さいことやエビデンス(請求書などの売掛債権の証明書類)が不十分なこと、信用面で法人に劣るとみられがちなことなどから、大手ファクタリング会社では、条件を下げられてしまったり、利用を断られてしまったりします。
その点、オッティは豊富な買取実績から個人事業主が有する売掛債権でも柔軟に買取してくれます。

創業間もない会社や実績の少ない個人事業主でも、売掛先の信用を重視して審査を行ってくれます。
取引先に承認不要の2社間ファクタリング対応
オッティは2社間ファクタリングという、利用者とオッティとの間だけでの売掛債権の売買取引に対応しています。
2社間ファクタリングなら、売掛先(取引先)に知られることなくファクタリングを利用できるため、今後の取引に影響が出ることはありません。
また、2社間での契約は手間が少なく、スピーディーに完結できるため、急いで資金調達を希望する方にもオススメの方法です。

少額でも買取OK
ファクタリングでは手数料がファクタリング会社の売上です。
手数料は次の式で計算できます。
- 買取する請求書の額面×手数料率
もし買取する請求書が少額の場合、ファクタリング会社にとっては買取コストがかかるわりに儲けの少ない取引になります。そのため、一般的には数十万円単位の小口の請求書は買取を拒否されることも多いのです。
でも、オッティなら、数十万円単位の小口の請求書でも買取OK。まとまった額の売掛債権が発生しにくい個人事業主の方にも利用しやすいサービスです。
ノンリコースでの契約
オッティのファクタリングはノンリコース(償還請求権なし)の契約です。
万が一売掛先が倒産し、売掛金の回収が困難になったとしても、利用者に売掛金の返済義務が生じることはありません。
ノンリコース契約について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

「オッティ」のデメリット・利用時の注意点

面談が必要
オッティは審査までは来店不要で対応してくれますが、契約時に面談があるため来店の必要があります。
都内近郊の事業者以外の方には、来店のコストも大きな負担になりますので、完全非対面でファクタリングを利用したい方は、以下の記事で解説している「オンラインファクタリング」のサービスをオススメします。

「オッティ」はこんな人にオススメ

オッティの最大の魅力は、365日年中無休でスタッフが対応してくれる利便性にあります。
中小規模の事業者にとって、平日は通常業務に忙しく、資金調達に手が回らないことも多いものです。
しかし多くの金融機関が土日祝日を休みとしていることから、休日に資金調達をする方法は限られていました。
その点、オッティなら土日祝日でも専門のスタッフが相談に乗ってくれ、ベストな対応をしてくれます。
相談内容は当然、秘密厳守。丁寧にヒアリングしたうえで、柔軟に対応してくれるので、初めてファクタリングを利用する方や他社で審査NGとなった方にもオススメです。
「オッティ」の利用手順


専門のスタッフによるヒアリングがあります。
必要書類を準備して、本審査に申し込みます。

査定結果に納得がいけば、契約となります。

請求書発行後に、最短で指定口座に振り込みがありますので、確認してください。
売掛金の入金後に、オッティに支払いを行います。

まとめ
本記事では「オッティ|24時間365日対応のファクタリング会社を徹底調査」について解説しました。
- オッティのファクタリングは、土日祝日でも24時間スタッフが審査対応
- オッティは個人事業主や小規模事業者の小口債権でも買取OK