MENU
QuQuMo(ククモ)ならいますぐ請求書を現金化できます

ファクタリングの『2社間』『3社間』の違いと使い分け方を徹底比較

2社間ファクタリングと3社間ファクタリング

2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の違いは?

どうやって使い分けたらいいの?

ファクタリング」は請求書(売掛債権)をファクタリング会社に売却して資金調達する方法です。

このファクタリングには「ファクタリング利用者」「取引先」「ファクタリング会社」の3者の関わり方によって次の2つの仕組みがあります。

  • 2社間ファクタリング
  • 3社間ファクタリング

この記事では、「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の仕組みの違い上手な使い分け方を紹介します。

この記事でわかること
  • 「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の違い
  • 「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の使い分け方

ファクタリングってどんなサービスなの?という方は、以下の記事をご覧ください。

おすすめファクタリングサービス
スクロールできます
サービス名評価ポイント公式サイト
法人
限定
ファクタリングベスト
ファクタリングベスト

5.0
最大4社一括見積りで手数料が安くなる
入金まで3時間
詳細を見る
1位ququmo
ククモ

5.0
スマホ・PCだけで簡単に請求書を買取

繰り返し利用もラクラク

手数料1.0%〜で利用しやすい
詳細を見る
2位日本中小企業金融サポート機構
日本中小企業金融サポート機構

4.5
手数料の安さに定評あり!

柔軟審査で利用しやすい
詳細を見る
3位ビートレーディング
ビートレーディング

4.0
業界最大手の優良企業で評判も良い

買取金額に制限なし
詳細を見る
目次

「2社間ファクタリング」とは?

2社間ファクタリング
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングの仕組み

「2社間ファクタリング」は、「ファクタリング利用者」と「ファクタリング会社」の2社間で行われる仕組みです。

「ファクタリング利用者」は通常通り売掛金の管理と回収を行い、遅滞なくファクタリング会社に支払いをする必要があります。

仕組み上、取引先にファクタリングの利用を知られることがないため、以後の取引への影響はありません。

2社間ファクタリングについて、詳しくは以下の記事をご覧ください。

ファクタリングの支払いについては、以下の記事をご覧ください。

「3社間ファクタリング」とは?

3社間ファクタリング
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングの仕組み

「3社間ファクタリング」とは、「ファクタリング利用者」、「取引先」、「ファクタリング会社」の3社間で契約をする仕組みです。

利用者から売掛債権を譲り受けたファクタリング会社は、取引先から売掛金の回収・管理の代行を行います。

資金調達スタート

ファクタリング利用者が売掛金の回収・管理をする必要がなくなります。

3社間ファクタリングについて、詳しくは以下の記事をご覧ください。

「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の違い

「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の主な違いは、以下の4つのポイントにあります。

  • 取引先に対する通知
  • 債権譲渡登記の有無
  • 手数料の負担
  • 現金化までのスピード
2社間ファクタリング3社間ファクタリング
取引先に対する通知不要必要
債権譲渡登記の有無必要なこともある不要
手数料の負担大きい小さい
現金化までのスピード早いやや遅い
2社間と3社間ファクタリングの違い

取引先に対する通知

「2社間ファクタリング」は「ファクタリング利用者」と「ファクタリング会社」の2社で取引を行うため、取引先に通知は不要です。

そのため、取引先にファクタリング利用を知られないので、資金繰りに関して疑いを持たれるようなことがありません。

一方の「3社間ファクタリング」では取引先に通知が必要なことから、取引先との十分な信頼関係構築が必要とされます。

債権譲渡登記の有無

債権譲渡登記」は、売掛債権がファクタリング会社に譲渡されたことを一般に知られるようにする手続きです。

最近では「2社間ファクタリング」を利用する場合でも債権譲渡登記を留保する場合が多くなっていますが、登記が必須なファクタリング会社も少なくありません。

債権譲渡登記」については、以下の記事をご覧ください。

手数料の負担

手数料負担は、ファクタリング会社が背負うリスクによって変わってきます

「2社間ファクタリング」のほうがファクタリング会社にとってリスクが高い取引であることから、手数料負担は高めです。

ファクタリングの手数料相場については、以下の記事をご覧ください。

現金化までのスピード

「2社間ファクタリング」では最短で申し込みから数時間での資金調達が可能です。

一方「3社間ファクタリング」は契約がやや煩雑になることから、資金化までに多少時間がかかります。

「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の使い分け方

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの使い分け方

「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」の違いをもとに、ニーズに応じてどちらの仕組みを使ったほうが良いかをまとめます。

ニーズおすすめ
売掛先に知られたくない2社間ファクタリング
手数料を抑えたい3社間ファクタリング
すぐにお金が必要2社間ファクタリング

まずファクタリング利用を売掛先に知られたくないという場合や、とにかく急いで資金調達をしたい場合は「2社間ファクタリング」を選びましょう。

一方で、手数料を極力押さえたい場合は「3社間ファクタリング」がオススメです。

資金調達スタート

ただし、取引先との信頼関係次第で選択肢は変わってきます。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

本記事では「ファクタリングの『2社間』『3社間』の違いと使い分け方を徹底比較」について書きました。

この記事のまとめ
  • 2社間ファクタリングは、取引先への通知不要で秘密に利用できるが、手数料が高い
  • 3社間ファクタリングは、取引先への通知が必要だが、手数料が安い
  • 2社間ファクタリングは、売掛金の回収は利用者が行う
  • 3社間ファクタリングは、売掛金の回収はファクタリング会社が行う

2社間ファクタリング、3社間ファクタリングそれぞれのメリット・デメリットを理解して、適切な取引方法を選択するようにしてください。

本記事は公開時点の情報を元に作成しており、最新情報とは異なる場合があります
あらかじめご了承ください。

この記事を書いた人

資金調達スタートは、ファクタリングやビジネスローンなどによる事業資金の調達情報を紹介するウェブメディアです。

現役経営者が事業主の目線で各種サービスを徹底的に調査・レビューして、あなたにピッタリのサービスを見つけるお手伝いをさせていただきます。

あなたの要望にあわせたファクタリング会社を見つけるお手伝いをします。

目次