
PAYTODAY(ペイトゥデイ)のAIファクタリングサービスって利用者からの評判はどうなんだろう?

PAYTODAYのファクタリングは使っても大丈夫?
ファクタリングは大事な事業資金をあつかう取引ですので、利用するファクタリング会社の信頼性は気になりますよね。

とはいえ、日々の仕事の合間に調べるのは大変!
そこで、この記事では独自開発のAI審査により業界最安水準の手数料を実現したPAYTODAYのAIファクタリングサービスを徹底的に調査・分析してみました。
この記事を読めば、PAYTODAYを利用すべきかが簡単にわかります。
- PAYTODAYのファクタリングってどんなサービスなの?
- PAYTODAYの評判・口コミは?
- PAYTODAYの利用方法は?
ファクタリングってどんなサービスなの?という方は、以下の記事をご覧ください。
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
PAYTODAY AIファクタリングの概要

『PAYTODAY(ペイトゥデイ)』は、独自開発のAI審査により業界最安水準の手数料(1%〜9.5%)と最短30分での資金調達を実現した、累計申込額250億円の人気ファクタリングサービスです。

2社間ファクタリング専門サービスとしては破格の安さと言えます。
初回はユーザー登録が必要ですが初期費用や月額費用は無料で、手続きはすべてオンラインで完結。

対面での面談もないので、全国どこからでも利用できます。
会社名 | Dual Life Partners株式会社 |
代表者名 | 矢野 名都子 |
所在地 | 東京都港区南青山2-2-6 ラセーナ南青山7F |
電話番号 | |
公式サイト | https://paytoday.jp/ |
営業時間 | 平日9:00〜19:00 |
設立 | 2016年年4月 |
事業内容 | ファクタリング事業 |
取引形態 | 2社間ファクタリング |
手数料 | 1%〜9.5% |
買取可能額 | 制限なし |
対応エリア | 全国 |
資金化スピード | 最短30分 |
個人事業主の利用 | ◎ |
オンライン契約 | ◎ |
債権譲渡登記 | なし |
申込方法 | オンライン |
必要書類 | 本人確認書類 請求書 通帳 決算書 |
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
PAYTODAY AIファクタリングの評判・口コミ分析

ここではインターネット・SNS上のPAYTODAY AIファクタリングの評判・口コミを見ていきましょう。
PAYTODAY AIファクタリングの良い評判・口コミ
PAYTODAYに関する良い評判・口コミは、次のようなものです。
- 手数料が他社よりも安かった
- スピーディに資金調達ができた
- 審査はそれほど厳しくなかった
PAYTODAYの利用者からは、特に手数料の安さが高く評価されているようです。

AI審査が特別に厳しいという意見も見当たりません。
また、オンライン完結の手続きも簡単に利用できて、AIによるスピーディな審査とあわせて短時間で資金調達ができたという声も多くなっています。
初めて利用しましたが、オンライン完結だからか、手数料が他社より安かったです。
オンラインだからと言って、手続きが大変と言うこともなく、むしろ簡単でした。
今後も資金繰りに困ったら時は相談させてもらいます。
ファクタリング会社の口コミ
急ぎで資金調達の必要がありましたが、ai審査導入しているとのことで、申請から5時間くらいで着金があり助かりました。
また手数料も8パーセントと他社と比べて割安でした。
Google
マスコミに取り上げられ受注が急増した所、銀行借入では間に合わないのでファクタリング(請求書買取)を活用しました。
利益率は高いものの、外注費の支払い先行というビジネスモデルのため運転資金調達が必須でしたが、オンライン上のやり取りのみで4時間で即日ファクタリングできたことにビックリしました。
サービスは3回利用させて頂き、その間に銀行からの資金調達も完了。
ファクタリングがブリッジファイナンスの一種、というPayToday様の声に納得できました。
https://paytoday.jp/
PAYTODAY AIファクタリングの悪い評判・口コミ
『PAYTODAY』の悪い評判や口コミは少ないものの、満額を買い取ってもらえなかったという口コミがありました。
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
PAYTODAY AIファクタリングのメリット

PAYTODAYの注目したいポイントを見ていきましょう。
- 独自開発のAI審査により最短30分で資金調達
- 面談不要・オンラインで簡単に手続きができる
- 2社間ファクタリングでも手数料が安い
- 個人事業主・フリーランスにも利用しやすいサービス
- 債権譲渡登記の留保が可能
- 信用情報への影響なし
- 安心のノンリコース契約
独自開発のAI審査により最短30分で資金調達
PAYTODAYでは、独自開発のAIを活用した審査によりスピーディで正確な与信判断を行い、申し込みから最短30分での資金調達を実現しています。

資金調達を急ぎたいときにピッタリのサービスです。
面談不要・オンラインで簡単に手続きができる
PAYTODAYは、WEBと電話だけで簡単に手続きができるオンラインファクタリングサービスであり、対面での面談は基本的に不要です。

希望者は対面相談も可能ですが、別途費用が発生します。
「オンライン完結」で資金調達したい方は、以下の記事もご覧ください。
2社間ファクタリングでも手数料が安い
PAYTODAYでは、AI審査の導入により人件費を削減したことで、2社間ファクタリング専門サービスながら格安の手数料(1%〜9.5%)を実現しています。
ファクタリングは便利な資金調達方法ですが、特に取引先に知られることなく利用できることで人気の2社間ファクタリングでは、手数料が高額になりがちというデメリットがあります。

手数料1%の差でも、売掛金100万円なら買取額に1万円の差がでてくるので無視はできません。
ファクタリングの手数料相場については、以下の記事をご覧ください。
個人事業主・フリーランスにも利用しやすいサービス
PAYTODAYは、少額の請求書でも買い取りしてくれるため、まとまった額の売掛金ができにくい個人事業主・フリーランスの方にも人気のサービスです。

必要なときに必要な分だけ資金調達できます。
なお、PAYTODAYは法人・個人事業主向けの請求書(売掛金)買い取りサービスのため、一般会社員の方がもつ給料債権の買取には対応していません。
債権譲渡登記の留保が可能
PAYTODAYでは、ファクタリング契約時の債権譲渡登記を省略(留保)可能です。
ファクタリング会社にとっては、権利を正しく主張できるようになるメリットがありますが、利用者側にとっては登記費用などがかかるだけで大きなメリットはありません。

銀行や取引先にファクタリングの利用を知られるリスクもあります。
最近では、融資審査にあたって債権譲渡登記の情報をチェックする銀行もあるので、近く融資を検討している方は注意したいところです。
「債権譲渡登記」については、以下の記事をご覧ください。
信用情報への影響なし
PAYTODAYのサービスは、融資や貸金ではなく売掛金の買取(ファクタリング)ですので、担保・保証人は不要です。
また会社や代表者個人の信用情報への影響もありません。
決算書上も負債が増えないので、以後の銀行融資・ローン審査等への影響も最小限に抑えられます。
会計上の取り扱いについては、以下の記事をご覧ください。
安心のノンリコース契約
ファクタリングの契約では、売掛先の倒産などにより売掛金の回収ができなくなった場合に、利用者が返済の責任を負う必要のないノンリコース契約を締結するのが一般的です。

ノンリコース契約であれば、万が一の場合でも売掛金の支払いができなくなる心配はいりません。
PAYTODAYでもノンリコース契約を締結するため、安心してファクタリングを利用できます。
ノンリコース契約については、以下の記事をご覧ください。
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
PAYTODAY AIファクタリングのデメリット

PAYTODAYを利用する際に注意したい点も解説します。
- 土日祝日は休み
土日祝日は休み
PAYTODAYは平日9:00〜19:00営業で土日祝日は休業です。
その間、電話サポートや面談・審査等は受けられません。
ただし、急いで資金調達を希望する方は専用ページから休日や営業時間外でも手続き可能です。
土日祝日に即日対応を希望の方は、以下の記事をご覧ください。
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
PAYTODAY AIファクタリングはこんな人におすすめ

PAYTODAYはこんな人におすすめです。
- 銀行融資や他社の審査がNGになった人
- 短時間で資金調達したい人
- 資金調達コストを抑えたい人
- ファクタリング会社に来社できない人
銀行融資や他社の審査がNGになった人
経営状況が悪いときほど資金調達は必要ですが、経営難の企業に銀行は融資をしてくれません。

赤字決算・リスケジュール中などは、銀行の融資審査は厳しいです。
その点、ファクタリングでは売掛先(取引先)の信用情報・財務状況が重視されるため、銀行融資を断られた場合でも利用できる可能性が高いんです。
また、PAYTODAYでは独自開発のAI審査を用いているため、他社で審査NGだった売掛債権でも買い取りしてくれる可能性があります。
短時間で資金調達したい人
ファクタリングは、銀行融資や補助金の申請にくらべて、審査が簡易的でスピーディなことが特徴です。
特にPAYTODAYでは必要書類の準備が滞りなく進めば、最短30分での資金調達も可能となっています。
土日祝日は休業ですがWEBから申し込みはできるので、急いで資金調達を進めたい人におすすめのサービスです。
資金調達コストを抑えたい人
PAYTODAYはオンライン完結型のサービスのため、交通費や移動時間をかけることなく、PC・スマホを使ってどこからでも資金調達が可能です。
手数料もリーズナブルなことから、資金調達コストを抑えたい方に強くおすすめできます。
ファクタリング会社に来社できない人
PAYTODAYは、すべての手続きがインターネット上で行えるオンラインファクタリングサービスです。
面談や契約を対面で行わないため、地方からでも都市部の方と同じようにサービスを利用して資金調達ができます。
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
PAYTODAY AIファクタリングの利用手順

ここでは、PAYTODAY AIファクタリングの利用方法を解説します。
ユーザー登録
以下のボタンからPAYTODAYの公式サイトを表示し、「新規登録」ボタンをタップしてメールアドレスを登録します。
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
登録アドレス宛に認証メールが届きますので、URLをクリックして認証を完了させてください。

パスワード登録後に、ユーザー情報の登録が必要になります。

買い取り申し込み
PAYTODAYの公式サイトから、マイページにログインして請求書の買い取りを申し込みます。
買い取りの際には、以下の書類をアップロードする必要があります。
- 代表者の本人確認書類
- 売却する対象の請求書
- 直近6カ月以上の入出金明細
- 昨年度の決算書
ファクタリングの『必要書類』については、以下の記事をご覧ください。
審査
提出した情報をもとにAIによる審査が行われます。

手数料は審査後に通知されます。
ファクタリングの「審査」については、以下の記事をご覧ください。
契約・送金
契約条件に問題がなければ、契約を締結しましょう。

契約はオンラインでできます。
ファクタリングの「契約」については、以下の記事をご覧ください。
ファクタリング利用後は、取引先から売掛金を回収したのち、遅滞なくPAYTODAYに返済を行ってください。

指定された口座へ売掛金を振込しましょう。
ファクタリングの支払いについては、以下の記事をご覧ください。
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
PAYTODAY AIファクタリングによくある質問

最後に、PAYTODAYによくある質問を見ていきましょう。
融資とは違うのでしょうか?
違います。
融資とは違いPAYTODAYが売掛金を買い取りする事で資金調達を行えます。
担保は必要ですか?
必要ありません。
入金までどのくらの時間がかかりますか?
申し込みから入金まで最短30分です。
ただし、必要書類がそろっている前提となります。
契約や利用するにあたり面談はありますでしょうか?
必要ありません。
申し込みから契約締結まで全てオンライン完結で利用可能です。
ただし利用者の状況によっては、サポート窓口より電話にて簡単なヒアリングがあります。
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
まとめ
この記事では、PAYTODAY AIファクタリングについて解説しました。

- 独自開発のAI審査により最短30分で資金調達
- 面談不要・オンラインで簡単に手続きができる
- 2社間ファクタリングでも手数料が安い
- 個人事業主・フリーランスにも利用しやすいサービス
- 信用情報への影響なし
- 安心のノンリコース契約
- 土日祝日は休み
PAYTODAY AIファクタリングは、独自開発のAI審査によりスピーディかつ低コストでのファクタリングによる資金調達を実現した人気サービスです

利用者からは、特に手数料の安さが高く評価されています。
オンライン完結で手続きができ、対面の面談も不要なので最短30分で資金調達が可能。
低コスト・短時間でファクタリングによる資金調達をしたい方におすすめのサービスです。
\ オンライン完結!最短30分で資金調達/
登録・月額費用等はすべて無料
参考:「BRIDGE TAX CONSULTING INC」ハワイで税理士をお探しの方へ
BRIDGE TAX CONSULTING INCは、ファクタリングサービスPAYTODAY(ペイトゥデイ)を運営しているDual Life Partners株式会社の代表者が経営している、ハワイと日本に拠点を持つ会計事務所です。
米国税務に関する専門的なサービスを提供しており、アメリカ在住の日本人や日本企業向けに、
- 個人所得税
- 法人税
- 米国への進出支援
- IRS対応
など幅広い税務サポートを行っています。

最先端のクラウド会計で富裕層のサポートをしています。
会社名 | BRIDGE TAX CONSULTING INC. |
所在地 | 2333 Kapiolani Blvd #1106 Honolulu HI 96826 |
電話番号 | |
公式サイト | https://ustax.jp/ |
営業時間 | 平日9:00〜19:00 |
設立 | 2023年7月19日 (設立後ハワイ州で50年以上の業歴を有する地元会計事務所の業務を承継) |
事業内容 | 米国個人所得税コンプライアンスサービス 米国法人所得税コンプライアンスサービス 米国税務に関するアドバイザリー業務等 |